大会概要 – ねんりんピックとちぎ2023インディアカ大会
≫「第17回とちぎフレンドシップインディアカ大会」についてはこちらへ
主 催 | 栃木県、(福)とちぎ健康福祉協会 |
主 管 | 栃木県インディアカ協会 |
日 時 | 2023(令和5)年5月28日(日) (1) 選手受付 9:00~9:20 (2) 開会式・競技 9:30~16:30 |
会 場 | 栃木県総合運動公園 日環アリーナ栃木 サブアリーナ 〒321-0152 宇都宮市西川田4-1-1 |
参加資格 | 県内在住者で60歳以上(昭和39年(西暦1964)年4月1日以前に生まれた人)とする。 |
参加申込 | (1) 申込期限 2023(令和5)年4月30日(日)必着 (2) 申込先 〒329-1311 さくら市氏家1866 長嶋方 栃木県インディアカ協会 電話 090-1407-4548 FAX 028-682-2367 Eメール (3) 申込方法 別紙の参加申込欄に必要事項を記入の上、参加費を添えて上記宛てにFAX・メール・郵送のいずれかの方法で申し込む。 |
参 加 費 | 1チーム 3,000円 チーム毎にまとめて参加申し込み時に下記口座に振り込んでください。 振込先 口座 足利銀行 喜連川支店 普通 番号 2798584 名義 栃木県インディアカ協会 |
競技種目 | 女子の部と男女混合の部とし、男女混合の部はコート内で女子2名以上が常時プレーすることとする。 |
チーム編成 | チームは監督、主将を含み競技者4名と4名以内の交替競技者の計8名以内とする。 ※一人でも申し込みを受け付ける。 |
競技方法 | (1) 予選の試合はコートごとにリンク戦とし、予選の試合結果で順位ごとに決勝戦を行う。 (2) 予選は18点先取のラリーポイントで2セットずつとする。 (3) 順位決定戦は2セット先取の3セットとし、3セット目は15点先取でどちらか一方のチームが8点に達したときコートチェンジをする。 |
競技規則 | (一社)日本インディアカ協会の競技規則を準用する。 |
大会規定 | (1) 試合の組み合わせは、競技主管団体事務局で行う。 (2) ネットの高さは、女子の部は185cmとし男女混合の部は2mとする。 (3) 参加者は背番号のついたユニフォームまたはゼッケンを着用する。 |
表 彰 | 上位1位から3位までのチームに賞状を贈る。 |
そ の 他 | (1) 男女混合の部優勝チームは「第35回全国健康福祉祭えひめ大会」へ参加。 (2) 「第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会」に選手又は監督として参加した方は、「第35回全国健康福祉祭えひめ大会」同一種目への参加はできない。 (3) 開催に当たっては、「新型コロナウイルス感染症対策に係る栃木県の基本的対応方針」、「栃木県の催物(イベント等)の開催に関する協力依頼」及び「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」を遵守する。新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、大会を中止することがある。 |
大会概要 – 第17回とちぎフレンドシップインディアカ大会
≫「ねんりんピックとちぎ2023インディアカ大会」はこちらへ
日 時 | 2023(令和5)年5月28日(日) (1) 受付開始 9:00 (2) 開会式 9:30 |
会 場 | 栃木県総合運動公園 日環アリーナ栃木 サブアリーナ 〒321-0152 宇都宮市西川田4-1-1 |
参加資格 | ①栃木県内在住者及び在勤者で、2023(令和5)年12月31日現在で満18歳以上の者とする。 ②2023(令和5)年度栃木県インディアカ協会登録会員とする。 ③スポーツ障害保険に加入している者 |
チーム構成 | ①交替競技者を含め4名~8名以内のチ-ム編成とする。 ②混合の部はコート内で女子2名以上が常時プレーすること。 ③帯同審判制とすることから、チーム内にJIA公認審判員が1名以上いること。 |
参 加 費 | 1チーム 3,000円とする。 |
競技種目 | ①女子の部 (200cm) ②男女混合の部 (215cm) ③シニア女子の部 (185cm) ④シニア男女混合の部 (200cm) ※シニアの部は2023(令和5)年12月31日付けで満45歳以上の男女 |
競技規則 | 一般社団法人日本インディアカ協会改定競技規則を適用する。 栃木県インディアカ協会大会規定を準用する。 |
競技方法 | ①団体戦(色別対抗戦)とし、試合はポイント制とする。 ≪勝-6点 引分-3点 負-0点≫ (但し、引分で得失点による勝-4点・負-2点) ②2セットマッチで18点先取のラリーポイント制でジュースなし。 ③選手はゼッケンを着用すること。 |
表 彰 | ①全種目色別対抗戦において団体賞を与える。 ②各コートの1位のチームに賞品を授与する。 |
審 判 | ①審判は帯同審判とする。 ②試合前の公式練習は両チーム合同で1分を限度に、サーブ1本ずつとする。 ③セット間の休息時間は30秒とする。 |
コート主任 | 別に定める |
組み合わせ | 大会事務局にて行う。 |
参加申込 | ①別紙の参加申込書に必要事項を記入の上、参加費を添えて下記あてに申し込んでください。 ②申込書は、メール・FAX・郵送にて受け付けます。 ③参加費は、各協会・チームごとに取りまとめ、下記口座に振り込んでください。 |
申込締切 | 2023(令和5)年4月30日(日) 必着 注)締切日以降の受付は受理できません。 |
申 込 先 | 〒329-1311 さくら市氏家1866 長嶋方 栃木県インディアカ協会事務局 電話 090-1407-4548 FAX 028-682-2367 Eメール 口座 足利銀行 喜連川支店 番号 普通 2798584 名義 栃木県インディアカ協会 |
体調管理チェックシート
会場入場者確認票
栃木県総合運動公園施設配置図 ※2023/5/14更新
日環アリーナ栃木会場配置図 ※2023/5/7更新
コート割が確定したので更新版を掲載しました。
アクセスMAP